ご相談について

ご相談の流れ

土地家屋調査士に相談した後、どのような流れで解決していくのか、解決までの流れを簡単に説明させていただきます。 土地を半分譲り受け、新居を建てる例をもとにご紹介します。

土地の半分を譲り受け、新居を建てるときの例

1まず土地家屋調査士に相談する

土地家屋調査士の仕事は、土地または建物の大きさや形、利用状況など不動産の現況を正確に法務局に登記することです。この登記を行うことによって初めて所有権などの権利が法的に保護されます。
 境界線がわからない時、土地を分筆したい時、利用状況を変更した時、新築・増築した時はまず土地家屋調査士にご連絡ください。
 どうしたらいいのかわからない方、とりあえず一度相談したい方は定期的に無料相談会を行っておりますので、お気軽にご連絡下さい。

2土地家屋調査士が土地について調査

土地家屋調査士が法務局や役所等にある土地に関する資料調査、土地の測量を行い土地の現況を把握します。
 その後、お隣の方との境界や道路・水路などの官有地との境界を確認し、土地の周囲の境界を全て確定させます。
 その上で、土地を半分譲り受けるための「分筆登記」を行います。

3分筆登記の手続き・その他手続きを経て家を建築することが可能に

境界確認が完了した後、土地家屋調査士が分筆登記の手続きを行います。
 所有権移転の手続きは司法書士にお願いしましょう。
 手続きが完了すると登記事項証明書が発行され、土地の所有が認められます。
 その後、家を建築することが可能となります。

4家を建築したのちの手続き

家を建築したのち、土地家屋調査士が「建物表題登記」「地目変更登記」の手続きをします。これに続いて保存登記があるので、こちらは司法書士に手続きをお願いします。これで、土地を半分譲り受けてから家を建てるまでの、全ての手続きが完了しました。

このように土地を分筆したい時、利用状況を変更した時、新築・増築した時はまず土地家屋調査士にご連絡ください。
どうしたらいいのかわからない方、一度相談したい方は定期的に無料相談会を行っておりますので、お気軽にご参加ください。